工事名 市道下開発1号線道路改良工事
製品名 RCロードスラブ(鉄筋コンクリート床版)
施工現場 石川県能美市
発注機関 能美市役所
規格 1400×150×1250 T-4
数量 3本

鉄筋コンクリート床版の下には、暗渠の水路が、通っています。
能美市の公共工事に鉄筋コンクリート床版を出荷しました。現場は、あまり車が通らないところですが、二次製品にすることにより、工期が短縮され、すぐに車が、通行可能となりました。
近くには、病院があり、お散歩される方も多く、工事期間を、短くすることは、安全面でもすごく役に立っていると思います。
どんなサイズでも、設計できるのでご相談下さい。
営業部 山田
問い合わせ 0120-930-256
メールでのお問合せはコチラ
ロードスラブについて詳しい説明はコチラ
ロードスラブ技術資料はコチラ

先月、石川県能美市内に納入したソーラー基礎ブロックの設置工事が完了しましたが、パネルの寸法の変更により工事が少し遅れる事になりました。残りのソーラー基礎ブロック(100個)の納入予定が早くて8月中旬になり九月には、工事完成し引き渡しになるそうです。完成したらまたブログで報告致します。
製作会社 杉俣コンクリート工業株式会社
営業部 杉俣
問い合わせ 0120-930-256

工事名 手取川宮竹排砂樋管新設受託工事
施工現場 石川県能美市灯台笹町
発注機関 国土交通省 金沢河川国道事務所
規格 L=13.9m W=1.4m 雪荷重 SW4.55KN/㎡
手取川俳砂のための、管理橋新設工事で、国の管理橋基準に準じた仕様になっている。施工場所の上空には、高圧線が通っており、吊具の改良を行い、吊しろを少なくして施工した現場となっております。
杉俣コンクリート工業では一般的なスラブはもちろん、現場に合わせた橋梁関係を各種取り揃えております。
一般的な現場打ちスラブと比較しますと、厳しい管理の元製造された工場生産のため、安定した製品を供給することができ、管理橋など国の基準に準じた製造を可能にしております。
また、一般の住宅地などでも施工後そく車道の乗入が可能のタイプもあり、多くのお客様に利用して頂いております。
製品のお問合せ 0120-930-256
製品案内 ロードスラブページ
PCロードスラブ技術資料ページ
営業部 古田
杉俣コンクリート工業の製品情報、歴史、コラムをお届けします。